TBSの火曜、夜7時~の番組「この差って何ですか?」で紹介されたパナソニック・ダイソン・シャープ・東芝・三菱の大手家電メーカー5社の最新コードレス掃除機の特徴をご紹介します。
この差ってなんですか?とは
画像参照:TBSHP番組表
加藤浩次さんと赤江珠緒がMCを務め、世の中の様々な差に着目して、
なぜその差が生じているかを解き明かすバラエティー番組です。
実は、掃除機は9月~10月の秋に入れ替えするメーカーが多いのです。
キャニスター掃除機、コードレスクリーナーも2016年モデルが各社出そろい、気になる差を徹底比較しています。
今回は、家電芸人でもおなじみの土屋晃之さんと「ゲットナビ」の編集長がパナソニック・シャープ・日立・ダイソン・東芝大手5社のコードレス掃除機をわかりやすく解説しています。
ボーナスも入って、大掃除を控えたこの時期にピッタリですね。
私も、コードが邪魔になる掃除機からコードレス掃除機に切り替えようと思っていたので、
真剣に検討モードで見ていました。
パナソニック イット MCBU-500J
画像参照:パナソニックHP
最大の特徴はすき間掃除にあり!
本体をくるっと回してノズル交換なしで、家具のすき間を掃除することが出来るのです。
ヘッドに特徴があって、お部屋の端にいくとヘッドの先端のカバーがぱかっとあくので、
ホコリの溜まりやすい壁際もスッキリお掃除できますね。お得意のハウスダストのセンサーがついてるので、目に見えないゴミもしっかり掃除できますよ。
2016年モデルから高機能&高価格帯のコードレスクリーナーに参入したパナソニックの人気が気になるところです。
色はシルバーブラック・ブロンズブラウン・レッドブラックの3色展開なので、出しっぱなしにしてもお部屋に合う色を選べますね。
ダイソン
以前は充電池がもたず10分程度しか持たなかったダイソンのスティッククリーナーも40分近く持つようになりました。
ダイソンといえば吸引力!こちらも大幅アップでより強力にゴミを吸い取ります。
ダイソンの購入で一番の懸念だったうるさい音も日本仕様に50パーセント抑えられた設計になっているので今まで以上に人気になりそうな勢いですね。
シャープ FREED FC-SX200
画像参照:シャープHP
高齢者や女性に優しい自走式で、前に前に引っ張ってくれるので軽い力で掃除機をかけることが出来ます。
しかも今回のシリーズは自立機能がついているものもあるので、掃除中にちょっと手を放したいときに壁に立てかけなくてもOKなのです。
充電の電池が取り外せるセパレードチャージタイプなので、収納場所にコンセントがなくても充電池を取り外して充電台で充電することが出来ます。
気遣いのあるコードレスクリーナーが多いですね。拭き掃除機能もついているので便利です。
色はゴールド・レッド・ブルーの3色展開になります。
スポンサーリンク
東芝 トルネオV VC-CL1300
画像参照:東芝HP
軽さと吸引力を兼ね備えたスタイリッシュなデザインです。
今回紹介のコードレスクリーナーでは最軽量の軽さ1.9kgなので軽々お掃除が出来ますね。
テレビでは紹介されていませんでしたが、実は充電スタンドもデザインがかっこよくて、充電している姿もカッコイイ!イケメンなコードレスクリーナーです 笑
VC-CL1300は布団ノズルや延長ノズルなど7つの付属品ノズルがついたフルパッケージでグランレッド・グランブロンズの2色展開になります。
すき間ノズルなど最低限の付属品でOKな方は、ホワイト1色展開のVC-CL300もおすすめです。
ちょっと光沢のあるカラーリングは上品なイメージですね。
コードレスクリーナでは初の掃き出し機能がついているので、玄関やベランダに溜まった落ち葉も吹き飛ばしてくれますよ。
キャニスター掃除機では三菱の風神が、この掃き出し機能がついています。
ダストカップを分解して水で丸洗いできるので、清潔に使えて吸引力も強いまま使えますね。
三菱 インスティック HC-VHF30P
画像参照:三菱HP
他のメーカーにはない特徴といえばこちら!
何と空気清浄機の機能が付いたコードレスクリーナーなのです。
掃除を始めると自動で空気清浄機のスイッチがONになるので、床も空気も一緒にキレイにすることが出来ますね。
スタイリッシュなデザインで、リビングにも出したままにできるのがいいですね。
最新コードレスクリーナー まとめ
今年のモデルも各社の個性が出てますね。
以前はデザインも古臭く、紙パックが小さく、持続時間も短いことから補助的なものとして使われてきたコードレスクリーナーですが。日本の住宅事情の変化やダイソンへの対抗からか、昨年の2015年モデルからスタイリッシュな高性能&高価格帯のサイクロンコードレスクリーナーが続々と発売され大人気となっています。
今までのキャニスター掃除機からメインの掃除機をコードレスクリーナーに切り替える方も多くなっています。
今回紹介のなかった日立のPV-BD700も自立もできて自走式でスタイリッシュ!個人的にオススメしたい機種です。
ダイソン・東芝・シャープ・日立は昨年から引き続きの後継機種ですが、今年大きく変わって高機能&高価格帯に参入したパナソニックの人気がどこまで伸びるのか気になりますね。