本棚は定期的に見直しをしていますか?毎月楽しみに購入している本があるなら、なおさら定期的な見直しが必要です。
とはいっても、一体どうやって本棚を片付けたらいいものか?
本棚スッキリを継続させる!片付け上手になれるコツをご紹介します。
片付けをすすめるグループ分けとは?
今、本棚には何冊の本が入っていますか?本棚に収まっていますか?
横に積んでいたり、ましてや床に平積みになっているようだと明らかに本が多い状態になっています。
まず、自分が持っている本を4つに分けていきましょう。
1.必要な本
「必要な本」と書くと「全部必要だもん!」と思うかもしれませんが、ここでいう必要な本とは読みたい本、とっておきたい本ではなく、今後も定期的に読み続けたり、例えば資格を継続するために必要などの自分の生活の中で「必要な本」です。
これから本棚に戻す本とも言えますね。
本棚に戻すときのことを考えて、ジャンルや大きさに分けておくと、戻すときに楽ちんです。
2.不要な本
不要な本は文字どおり捨てる予定の本です。
その場で紐で縛るなど、すぐに捨てられるように準備しましょう。
捨てるだけではなく、古紙回収でトイレットペーパーに交換することもできますし、古本屋さんで買い取ってもらうのも1つです。
今ではフリマアプリで手軽に出品できるので、出品するのもいいですが、人気タイトルでない場合すぐに売れるとは限りませんので、あまりオススメはしません。
出品する場合は1か月で売れなかったら捨てるなど、ルールを決めて出品するといいでしょう。
スポンサードリンク
3.データ化できたらいい本
最近では手持ちの本をデータ化してくれるサービスがあります。
本としてとって置くにはスペースも取られるし、頻繁に読む本でもない・・・。でもふと読みたくなることがあるんだよねって本にオススメです。
パソコンやタブレットやスマホなど身近なツールでしっかり読むことができます。
本は業者さんに送り、端を裁断してデータ化するので手元に本は戻ってきませんので、はじめのうちは、あえて優先度が低いものをデータ化依頼してみましょう。
4.どれにも当てはまらない本
このグループは本棚に戻すのではなく別の場所にしまいましょう。
一時保管のようなイメージです。
画像参照:ベルメゾンネット
ベッドの下などにまとめて収納するのもオススメです。
1年など保管期限のルールを決めて、その期間内に1度も読まなかったら捨てるようにしましょう。
捨てるのはもったいない!捨てる以外の処分方法とは?
いらないけれど、せっかく買った本を捨てるのは心苦しいという方は、捨てる以外の方法で本を手放してみませんか?
1.売る
古本屋さん、フリマアプリで売ることが出来ます。
捨てたら0円ですが、値段が付いたらラッキーですよね^^
ただ、人気の本や貴重な本や全巻そろっている本以外は、高値がつかなかったり、出品しても売れにくい場合があります。
なので出品しても、ずっと放置していると、いつまでたっても手元から本がなくなりませんので、1か月で売れなかったら捨てるなど、期限をつけましょう。
古本屋さんへ持っていくまでの労力、出品のために写メとって商品の説明入れて値段をつけての労力を考えてみましょう。
私も自分の不用品をフリマアプリに出品していますが、売れた時には、自分で梱包・発送手続きもして、送料を考えたりと、やらなければならないことが意外と多いです^^;
2.譲る
近くに図書館、小学校、学童、幼稚園、保育園はありませんか?
本の種類によっては、喜んで引き取ってくれます。
我が家の子供たちも、家で読まなくなった本は学童や保育園に寄付してきました。
自分がもう読まなくても、誰か必要な人が読んでくれると思うと手放しやすいですよね。
スポンサードリンク
片付け上手になる!キレイが続く本棚整理のコツ
ここまでくれば、本棚に入るのは必要な本だけになりますね。
スッキリとキレイになった状態を維持していきましょう。
1.はじめからグループ分けしてしまう
本棚の片付けを始める時に、必要な本・不要な本・データ化できたらいい本・どれにも当てはまらない本の4つに分けましたね。
これを読み終わったらすぐに分けてしまうのです。
とりあえず~、ひとまず~と本棚に入れてしまうと、またすぐに本棚が散らかり片付けが必要になってしまいます。
不要な本を本棚に入れなくなるだけで、大きな片付けなくとも定期的に見直しをするだけで済むようになります。
2.電子書籍を活用してみよう
Amazonで本を購入したことはありますか?
その時に、電子書籍にするだけで本自体の値段が安くなります。
Amazonのキンドルで本を読むようになると、本のスペースがとられないのはもちろんのこと、外出中や旅行中でも気になった本を購入してすぐに読むことができるようになります。
はじめは抵抗があるかもしれませんが、慣れるとその便利さに手放せなくなってしまいます^^;